【他社加工ヘッドライト修理】ウィンカー不点灯の原因は…|I自動車様よりご依頼・再利用修理で対応!+長女14歳の誕生日
総社市でも雪がうっすら積もる寒さが続いています。
今回はそんな中でのスタッドレスタイヤ事情、そして長女の14歳の誕生日のお祝い、さらに岡山県内I自動車様からの「他社加工ヘッドライトのウィンカー不点灯」修理対応をご紹介します。
寒さに負けず、車も家族も元気に冬を乗り切りましょう!
総社市にも雪が!?寒さ続く中の冬タイヤ事情
今週は寒い日が続きましたね。
総社市では普段なかなか見られないうっすらとした雪が3日前の午前中に積もり驚きました。
とりあえず1台だけスタッドレスタイヤに交換しましたが、今回は大きな雪にはならず。
このまましばらくはスタッドレスのままで様子見です。
長女さん14歳のお誕生日、おめでとうございます!
今月9日は長女の14歳の誕生日でした。
うちは家族が多く、苺好きとチョコ好きが分かれるのでケーキはいつも2種類購入。
これで毎年のように起こるケーキ戦争(?)も回避できます(笑)
カメラマンは次男が担当し、スマホで記念撮影

あらためて「14歳の誕生日おめでとう!素敵な1年を楽しんでね。」
今回のご依頼:他社加工ヘッドライトのウィンカー不点灯修理
さて、今回の作業は岡山県内 I自動車様からのご依頼です。
事前のお電話で「他社加工のヘッドライトでウィンカーが点灯しない」とのご相談。
そのままでは車検が通らないというお悩みも…。
加工内容や内部の構造は不明でしたが、「外周がコーキングされている仕様」とのことで、
概算見積の範囲と、確認後に正確な判断をさせていただくという形でお預かりしました。
修理内容:コーキング剥がし
ヘッドライトをチェックすると、完全にウィンカー不点灯状態に。
点灯時にはそこそこ綺麗に見えますが・・・

原因はおそらく半田不良またはLEDの断線と判断。
さらに詳しく見ていくと:
外周にべったりコーキング(純正ではガスケット式のはず)

コーキングは劣化してこびりつき状態 → 地道に剥がして清掃

修理内容:ガスケット交換
- ガスケットも劣化していたため交換対応


修理内容:基板チェックと再半田
内部のウィンカーユニットを外すと…

配線は半田むき出し、固定はホットボンド…!?
「よくこの状態で今まで点灯していたな」と感じるレベル
さらに基板は使用されていましたが、点半田の接触不良が原因と思われます。

点灯しても同じ不具合が出るため、すべての半田をやり直し。
LEDの足にサビがある部分は部品交換しながら慎重に対応しました。

他社による加工品のため、回路チェックにも時間と手間がかかりましたが、
無事、再利用可能な状態で修理完了です!

まとめ:他社加工品でもご相談ください
このたびはI自動車様、ご依頼ありがとうございました!
他社で加工されたヘッドライトなどでも、可能な限り対応させていただきます。
ただし、構造や加工状態により費用や納期が変わる場合もありますので、
まずはお気軽にご相談・お問い合わせください。
販売車両
年式:平成24年
車検:令和7年12月
走行:105,000km
駆動:4WD
修復歴:なし
装備:オートエアコン・ハンドルスイッチ・運転席シートヒーター・社外ナビ・バックカメラ・ETC
保証:無し
真面目に購入希望の方で
気になる方はお問い合わせからどうぞ。
販売価格:27万(諸費用込み)
※遠方の方は、引取りに来て頂くか別途費用必要ですが自走にて納車に行かせて頂く事も可能です。